手足口病の治療法

二歳以下のの乳幼児に多く発症し、特に夏季に大流行も起こす手足口病。その治療法について見て行きたいと思います。

 

そもそもこの手足口病ですが、コクサッキー、あるいはエンテロウイルスといった数種類の特定のウイルスの感染によって起こります。

 

感染力はさほど強くなく、唾液などの飛沫からの感染や排泄物からの感染で起こります。実はこの手足口病ですが、未だに有効なワクチンなどが開発されていません。

 

従って症状が現われた場合も対処療法を行う事となります。まずは手足あるいは口やでん部などに発疹や水疱が現れたり、38度程度の高熱が出るようであればすぐに医療機関を受診します。

 

口腔内の水疱などは破れたりつぶれたりすると、飲食時に痛みを伴う事がありますので、鎮痛剤の処方を行う場合もあります。

 

また手足口病は下記に流行するという事もありますので、通常の感冒やインフルエンザ同様に脱水症状に充分注意する事が必要です。

 

家で療養する際にもこまめな水分補給をするよう大人が配慮する事が求められます。

 

また決定的な治療法が無いという事は事前にできるかぎり感染をしないように予防する事が有効です。

 

飛沫感染や排せつ等から感染しないように子供も大人もうがい手洗いをして常に清潔に保つことが必要です。

 

また、乳幼児のおむつ替えの時もそこからまた間接的に感染が広がる事も充分あり得ますので、排泄物の処理などの際は大人の側が十分に注意して、まだ感染していない子供などにうつらないようにすべきでしょう。